千葉医の勉強アドバイス 新1年生向け

2020/4/28

(読むのだるい人は最後に飛んでください)

2020年度入学以降、千葉医でいう20以降に向けて書こうとは思うがはじめに大前提として申しておきたいことが、

19までと20以降は1年生のカリキュラムが大きく違う

ということである。故にこの文章はあくまで歴史資料でも読むつもりで「へ〜こんな時もあったんだな」と思う程度にしてほしい。
前置きはこんくらいにしておこう。

《1つ目 西千葉キャンパスの授業について》

「楽単だけを取れ!」以上

はい、この一言につきます。

西千葉キャンパスはいわゆるパンキョーを習うのですが1単位せいぜい10回しか行かない授業で身につくことなんかたかが知れていると思うんですよ。身につけたいものがあれば独学の方が早いです。皆さん腐っても医学部なので頭は良いはずですし。

基本的には医学部同期が多いのを取ると情報が回るので良いですが、オススメは

生活と光の作用
→テストが持ち込み可なのが最高

キャリアデザイン入門(?)
→毎授業10行くらい書くだけで秀がくるのが素晴らしい

経済学、心理学
→どちらも授業1回も行かずにテストだけ受けて通れば良く、しかもこれが認められている

大学生のための世界史再入門1.2
→出欠が基本的にムードル。たまに提出があるがあんまない。ほぼテストで決まるが、ノー勉で挑んだところ片方は受かったのでコスパは良い

大学とは何かを考える
→申し訳ないが授業名から漂うFラン感に惹かれた。出席はあるが、ノー勉でも筆者は読書で得られたなんとなくの知識を記述したら通った。

必修科目
→これが大きくカリキュラム変更になったらしい。(?)基本的には過去問と授業中のプリントを前日から二周すれば通るのですが…過去問がないとなるとわからない時は3日前くらいから授業聞いている人にペコペコ頭下げて聞きに行きましょう。

第二外国語について

「ドイツ語かフランス語にしておけ」

→基本的になかなか大変です。どの先生だろうと。ここでいかに西千葉が…のエピソードを思い出したので書きます。

今もそうかは存じあげませんが、第二外国語は検定で単位の代わりになっていたので、サボらず授業だけを受けて挑んだ6月の検定4級。筆者は西千葉の授業を崇拝し、崇め奉って前日もキングダム一気読みして挑み、無事合格。ぶっちぎりで落ちました。は?
まぁ函谷関の戦い面白かったのでオッケーですよ。

そこで

筆者、猛省…‼︎(頭の中でカイジのナレーションでも流しといてください)

後期は授業取らずに独学で検定1週間前から勉強しました。6割で合格なのですが9割近く取れちゃいました。自慢話とかではなく、独学した方が全然身につくよという話なのですよ。

悲しきかな

以上西千葉キャンパスについてでした。

《2つ目 亥鼻キャンパスについて》

「授業もテストも出席はしておけ!」

もうこれにつきます。亥鼻は出欠厳格なので、できれば遅刻もせずに行きましょう。詳しい授業内容は、調べたら、IPEとPBL以外ビックリ違うのでほんと何も言えないのですが、イキリ散らかして目をつけられるようなことはせず普通に受けましょう。

IPEやPBLもグループワークなので面接をくぐり抜けた我々なら適応できるはずです。

信じています。

テストは過去問と違うことが増えてきているので過去問を見て知らない単語は自分で調べる、を繰り返すのがいいでしょう。新科目については…多分レジュメは一通りみておいた方が良さそう?です。あとは皆で協力して対策した後に死ぬ時は一緒精神だと気持ちで勝てます。多分。

《まとめ》

「西千葉は医学部生が多数取っていて楽そうなやつを!」

「亥鼻は授業もテストも出席し、最低限の勉強はする!皆で協力を!」

コロナやらカリキュラム変更やらで大変だとは思いますが同期と協力して乗り越えてください。君達と同じように筆者も頑張ります。

→その他の千葉大に関する記事はこちら

 

面白かったらTwitterのフォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。